赤い自由帳

浦和レッズを中心にJリーグを観ています。戦術は語れません。

【浦和レッズ】伊藤 敦樹 〜 up-and-coming

選手を形容するときに、「スケールが大きい」という言葉を使うことがある。厳密な定義のない言葉だと思うが、自分の中では、若く、身体的な潜在能力に溢れ、それを使いこなせたら凄いプレーをするだろうなという選手に使う言葉だ。

今の浦和レッズでスケールの大きさを感じるのは、鈴木彩艶、そして伊藤敦樹。

ルーキーイヤーから開幕スタメンに抜擢され、今年もコンスタントに出場機会を得ている敦樹。

継続的によいプレーは見せてきたが、特に中断明けの名古屋戦からの、敦樹の活躍はめざましい。2ゴール1アシストと結果も残しているが、試合を通じて攻守に走り回り、効果的なプレーをしている。 元々タイプ的には「ボックス・トゥ・ボックス」に括られる選手だと思うが、一回り大きくなったプレーをしている印象だ。

敦樹の魅力を考えるときに、身体の大きさは外せない。 182cm/78kg。世界的に見たらそんなに大きいわけではないだろうが、Jリーグボランチの中では目立つサイズだ。 背の高さもあるが、身体に厚みがあり、体幹の強さを感じさせる。この体躯を活かした、戻りながら相手を潰して刈り取る守備は、自分の好きなプレーだ。

それと、3列目から前線に飛び出していくプレーの迫力は、今の浦和ボランチ陣では敦樹にしかない武器だと思う。前向きにインターセプトしたボールを一度前線の選手に預けて、そのまま駆け上がっていくプレーは、まさに「お尻が浮く」プレーだ。

以前からミドルシュートを武器にできれば一回り上の選手になれると思っていたが、FC東京戦ではそのミドルシュートで得点を上げた。

決して強烈なシュートでもなく、本人も力んでミートしなかったと言っていたが、シュートの意識を持って練習から取り組んできたからこその成果だと思うし、このままさらなる成長を期待したい。

このゴールの後にリカルド監督の元へ向かっていることからも、監督と良い関係を築いているというのが感じ取れる。 選手からすれば「使ってくれる監督がいい監督」であり、ルーキーイヤーから重用してくれてるからという理由もあるだろうが、個人的にはそれ以上の信頼関係を感じられて、微笑ましいシーンだった。

去年の記事であるが、1年目から試合に出てることに胡座をかかず、課題を認識しつつ成長のためを努力を重ねていることを感じさせる記事。

信頼する監督やコーチ陣、切磋琢磨する仲間に支えられて確実に成長を重ねる敦樹。

浦和生まれ、ユース育ち、宇賀神から背番号3を受け継いだ流れなどを踏まえると、バンディエラとして浦和を支え続けてほしいが、あと1年もすれば海外に旅立っていそうだなとも思う。

でも、スケールを考えればそれも当然。どうせなら多額の移籍金を残して世界に旅立ち、日本代表を支えるようになってもらいたい。ルーキーイヤーに背負った番号と同じ、あの選手のように。

そして、「浦和の敦樹」「俺たちが育てた」と勝手に言わせて欲しい。